
木更津市は東京とのアクセスも良く、海、自然、ショッピング、文化、建築まで多彩な楽しみが満喫できるエリアです。以下、注目の観光スポットをジャンル別にたっぷりご紹介します。
海ほたるパーキングエリア(Umihotaru)
東京湾アクアライン上にある人工の島で、360°のパノラマ展望やグルメ、土産品も楽しめるスポット。晴天時は富士山や横浜方面まで見渡せます。トリップアドバイザーワンダーログ
東京湾アクアライン
海上と海底トンネルを駆け抜けるダイナミックなドライブ体験ができます。Yahoo!トラベルexpedia
江川海岸
まるでウユニ塩湖のように、水面に空が映る幻想的な光景が話題です。特に夕暮れ時は格別。ちば観光ナビトリップアドバイザー
潮干狩りスポット(木更津海岸、中の島公園、金田みたて海岸、久津間海岸、牛込海岸)
貝取りを通じて自然体験が楽しめる定番スポット。家族連れにおすすめです。ちば観光ナビウィキペディア
三井アウトレットパーク 木更津
約250の店舗を擁するアウトレットモール。オープンエアの開放的な雰囲気でショッピングも食事も充実。羽田からの直通バスもあります。トリップアドバイザーワンダーログexpedia
木更津かんらんしゃパーク キサラピア
観覧車やコースター、小型アトラクションがある遊園地。夜景やシースルーゴンドラがスリル楽しめます。ちば観光ナビ+1じゃらん
太田山公園(きみさらずタワー)
市中心近くの丘陵にあり、展望タワーや郷土資料館、古民家展示などが揃うスポット。桜の名所としても知られます。K-Odekakeウィキペディア
大田山公園・尾那山(Oodayama Park)
海沿いや山間の景色が楽しめる緑豊かな公園。ハイキングにも適しています。expedia+1
證誠寺(しょうじょうじ)
童謡『証城寺の狸囃子』のモデルとも言われる寺院で、「狸塚」もあります。東京ベイプラザホテルウィキペディア
中の島大橋・中の島公園
全長236m、高さ27mの日本一高い歩道橋として知られる赤い橋。恋人の聖地にも選ばれており、夜景スポットとして人気です。東京ベイプラザホテルウィキペディア
八剱八幡神社(やつるぎはちまんじんじゃ)
毎年7月に大神輿が巡行する夏祭りで、関東三大神輿のひとつとして知られています。ウィキペディア
地中図書館(Underground Library)
クルックフィールズの農園内にある“地下に埋もれた”図書館。建築デザインが「アジア建築デザイン賞」を受賞した話題のスポットです。ウィキペディア
道の駅 木更津うまくたの里
地元産の農畜産物や特産品を販売する直売所。ドライブの途中にも気軽に立ち寄れます。トリップアドバイザーexpedia
観光農園・いちご狩りなど
季節に応じた味覚狩りが楽しめるスポットが市内に点在しています。木更津市 公式サイト
鋸山ロープウェー(富津市)
360度の絶景や大仏が楽しめる人気の山岳観光スポット。東京ベイプラザホテル
マザー牧場
動物ふれあいや広大な自然が楽しめる、ファミリー向けの人気牧場です。東京ベイプラザホテルちば観光ナビ
森と湖のリゾート ロマンの森共和国、九十九谷展望公園
アスレチックや展望など自然を活かした体験施設。ちば観光ナビ
観光協会・ガイドマップ
木更津市観光協会ではモデルコースやイベント、飲食・宿泊情報をまとめたガイドマップPDFを公開中です。kisarazu.gr.jp木更津市 公式サイト
地域観光案内アプリ
スマホ対応で現在地から近くの観光施設やイベントを案内してくれる便利なデジタルマップあり。K-Odekake
1日目(観光と自然)
内房線木更津駅 → 太田山公園(きみさらずタワー) → 資料館 → 中の島大橋 → 潮干狩り → 海ほたるで夕景&グルメ
2日目(ショッピング&建築巡り)
三井アウトレットパーク → 地中図書館 → 証誠寺 → ロマンの森など自然体験
木更津は1日では回りきれないほど豊かな観光資源がそろっています。ぜひ一度訪れてみてください👍